札幌市水道科学館で水遊び!館内も無料で遊べる超ありがたい施設
天気の良かった週末、札幌市水道科学館へ遊びに行って来ました。11時半頃着くと駐車場は満車で、10台ほど待ちの状態でした。人気ですね!10分ほど並んで入ることができました。
この日の一番の目的は水遊びです。噴水の周りにはポップアップテントがたくさん並んで、大賑わいでした。
なるほど、噴水の周りには日陰がないのでテント必須ですね。子どもの着替えにも便利だし、次回から持参しよう。
最初は噴水の水を怖がっていた娘もすぐに慣れ、親の存在をまったく忘れて水遊びに没頭していました。たくましいわ。
さんざん遊んだ後は水道科学館内の施設見学へ。
ウキウキ感を盛り上げる演出があちこちに
ゆらゆら揺れる大きな椅子で休憩♪大人も座れます。
小学生未満対象のキッズルームにはボールプールもあります。
水をイメージしたジャングルジムは年齢制限6歳以上だったかな?
バスに空いた穴を覗くと、何が見えるかな??これ結構ウケます!一瞬ギョッとしますよ。
でんじろう先生の空気砲みたいな体験もできます。
ゲームセンターみたいな大仕掛けの水鉄砲。
水道水が作られる仕組みを体験できる「ボールコースター」。海から蒸発した水が森やダム、浄水場を通って水道から出てくるという水の旅を追うことができます。
ボタンやレバーがあると子どもは一気に盛り上がりますね。
これがすべて無料で体験できます。有料にできそうなくらい充実した施設なのに、ありがとう!札幌市!
娘も気に入ったみたいだし、夏の間にまた行こう♪