つい買ってしまった昭和レトロなゆるキーホルダー@中島公園フリマ
地震から1週間が過ぎ、私の住む地域ではほぼ日常を取り戻した感じです。
未だに困っているのは牛乳・ヨーグルト・豆腐・納豆が入手困難なくらいでしょうか。朝イチで買い物に行くと買えますが、仕事終わりの時間には売り切れている状態です。
今朝も目がさめるレベルの余震がありました。ガタガタっと揺れが始まると、ドーン!と来ないかドキドキしますね。
早くおさまって欲しい。
さて
今日からまたノー天気なoniiniの札幌日記を再開したいと思います!
今シーズンの中島公園のフリーマーケットで見つけた、昭和っぽいキーホルダー二つを紹介します。
北海道土産っぽいキツネの木製キーホルダー
70〜80年代でしょうか?この手のゆるいキツネモチーフの土産品って出回りましたよね。一周回って可愛く見えてきました。
どこで売られてたのかな?
裏面には「富良野」とか「洞爺湖」とか書かれがちなのに、これは無地です。
ハワイ土産にありがちなキーホルダー
この手のキーホルダーって、今でもハワイで大量に売られてますね。10個とか束にまとめられていたりして。
昔はバラマキ土産にこんな感じのキーホルダーが配られることが多かったですが、たいてい喜ばれてないような・・・。
ハワイでは買わないけど、札幌では買ってしまった!
色もイラストもフォントもいいな!
キーホルダーって、なかなか使う機会がないんですが、お手軽価格だし、場所も取らないし、気に入ったのを見つけると買ってしまうものの一つです。
今シーズンの屋外フリマもあと少し!また行くぞー!