ゴールデンマーケットで見つけた昭和バッジたち
ゴルマで買ったもの紹介の続きです。
昭和っぽい胸章や、ツアー旅行に参加した際に配られたっぽいバッジたち。見つけたらつい買ってしまうものの一つです。
右上の「さっぽろ雪まつり」以外は今回のゴルマで買いました。
真ん中の緑の鳥みたいなマークは、札幌市南区のシンボルマークです。かわいいな。調べたら現役で使われているマークでした。
「JTB世界の旅パレット」について調べてみると、その昔、JTBの海外旅行ツアーは高価な「ルック」と廉価な「パレット」の2つの商品があったそうです。それが1994年に統合されて「ルックJTB」になったと。
という事はこのバッジは1994年以前のものってことですね。結構古い。
札幌オリンピックのネクタイピンは当時のものだとしたら1972年かな。
こういう小さいバッジや記念品は10円とか投げ売り価格で売られている事が多くて、謎の社章の山の中からお気に入りを探すのはまさに宝探し。楽しいわぁ〜。