歯の痛みは食いしばりが原因!?普通の人は1日に20分しか歯と歯が当たっていないなんて知りませんでした!
歯が痛くて歯医者へ行きました。
上の奥歯なんですが、どの歯が痛いかは断定できません。ズーーンと痛くて、冷たいものや熱いものがしみる時もあります。
ひと月ほど前に歯の検診と歯石取りをしたばかりだったので、派手な虫歯は無いはずなんですが…。
先生が見ても表面からは虫歯を確認できず、歯茎の腫れもなく、叩いてひびく歯も無かったのでレントゲンを撮ることになりました。
レントゲンを撮ると被せ物の内部の虫歯も発見できますが
レントゲンでも虫歯見当たらず…。
でも先生には思い当たる原因が一つありました。
食いしばりです
食いしばりグセのある人は、虫歯じゃなくても歯が痛くなったり頭痛がしたり肩が凝ったり、よろしくない症状が出るらしいんですよ。
先生が私にその可能性を指摘した理由は、私に「頬粘膜圧痕(きょうねんまくあっこん)」があるからでした。
「頬粘膜圧痕」というのは、口の中のほっぺの裏側に、歯に沿ってできる白いすじの事です。
食いしばりグセのある人に「頬粘膜圧痕」ができやすいらしいのです。
食いしばっている自覚はありますか?
と聞かれましたが、特に自覚してはいませんでした。歯ぎしりもないと思います。そんな話をしているうち、先生から告げられた衝撃の事実。
健康な方は、通常、上下の歯列間に1~3㎜(前歯部)の隙間があり、上下の歯が接触するのは会話や食事の時など、平均で1日20分以下といわれています。
Club Sunstar スマホやストレスが原因?歯列接触癖(TCH)を知っていますか より
えっ?
上下の歯が接触しているのが普通の状態だと思っていましたが?
上下の歯が常に接触している事を「歯列接触癖(TCH “Tooth Contacting Habit”)」というらしいです。
癖?Habit!?
食いしばりや歯ぎしりみたいに強くギリギリと噛み締めなくても、軽く触れ続けているだけでも歯や顎関節に負担がかかり、歯の痛みや肩こり・頭痛などなどの症状が出てくるらしいのです。
がーーーーん。
接触しまくってますよ。気がつくと噛み合わさっている。それがデフォルト状態だと思っていました。
40年以上生きて来て初めて知った他人の常識。みんなそうだったの?誰もそんなこと教えてくれなかったよ!
私は歯並びが良く無いし、顎関節症だし、頭痛・肩こり持ちだし…。もしかしたら全部関係しているのかもですね。
とりあえず、歯と歯が触れないように「安静空隙(あんせいくうげき)」と呼ばれる隙間を作ることを意識して過ごし、痛みがなくなるかどうか様子を見ることになりました。
これで歯の痛みだけじゃなく、頭痛・肩こりも改善されたら良いな!
TCHを直すためのリラックス法などもクラブサンスターのサイト(オーラルケア商品のサンスターの関連サイト)に載ってました。同じ症状の方は参考にしてみてください