丸井今井のフライングタイガーでテーブルサッカー買いました
札幌の丸井今井で期間限定ショップとしてオープンしているフライングタイガー。
昨年9月から、確か今年の初めまでの会期だったかと思いますが、期間延長したそうです。
好評により終了日未定だとか。
やったね〜。
年末に家族で買い物に行ったところ、娘と夫が意外なものに食い付きました。
テーブルサッカーゲーム
アメリカンなバーなどにあるテーブルサッカーのミニ版です。
ミニ版といっても結構大きいよ?
こんなのどこに置くの・・・
展示品で遊んでみて娘がやたら気に入ったみたいです。
夫が欲しくなって、娘をそそのかしたのかも。
クリスマスプレゼントに。という名目で買ってきました。
組み立てが大変
組み立て式なのは分かっていましたが、呆然とするレベルのパーツの多さ。
同じようなネジの多さよ。
大人二人でなんとか組み立てました。電動ドライバーが欲しい。
赤チーム vs 黄チームです。
なんかパッケージで見たものより見劣りするような。
↓ 外箱は写真では赤チーム vs 青チームで、髪の色が黄色・茶色・黒でした。
うちのはみんな黒髪。手抜き感あるわぁ。
箱の通りの選手がよかったな〜。
ゴールキーパーはしっかりシャツの色が違います。
塗りの甘さは気になりますが、3,000円弱でした。しかたないな!
やってみると結構楽しい
1チームに3本のバーがあるので、2人で遊ぶ場合は1人3本のバーを操作します。
バーを押し引きして選手の横移動、バーを回してボールをキックしてゴールを狙うシンプルなゲームです。
ゲームセンターにあるエアホッケーみたいな感じで、やってみるとけっこうハマります。
固定された人形だし、大したことできないだろうと思いきや
慣れてくると先を読んでディフェンスしたり、ちょっとした連携プレーもできたり、上達します。
小1の娘とも手加減なしで対戦できるところも楽しい(というか娘の方がうまい)。
大きくて嵩張るから保存場所には困るけど、買ってよかったな。
お店にあるような大型のテーブルサッカーのゲームもやってみたくなりました!
明けましておめでとうございます。
黒髪なのはもしかして日本限定の日本人バージョンとか?
心なしか顔もアルカイックスマイルのようにも(笑
アクリル絵の具で髪の塗り分け(モヒカンヘアの選手も?)目に青を入れて
さらにナンバーシール貼ったら選手一人一人に名前付けたくなりそうですね。
しかし楽しそう。
前回記事のスロークッカーつい買ってしまいました。
今日到着なのでさっそくなにかつくってみようお思います。
ORIONさん
なるほど、選手に色をつけて加工&ナンバリング、良さそうですね。
娘に怒られそうですが(笑)
スロークッカー、使う前に目止めはお忘れなく♪
焼き芋は調理時間が長すぎたのか、ぱさぱさになってしまいました。
慣れるまではちょくちょく様子をみつつ使うのが吉かと思います。
昨日とぎ汁で目止めして、今日はスープを掛けています。
冷蔵庫のありモノで長ネギ、山芋、玉ねぎ、ニンニク、生姜とコンソメの素。
とてもいい匂いがしています。
いい商品教えていただいてありがとうございます。
つい、離れて暮らす娘の分まで買ってしまいました。
焼き芋ですが乾くなら薪ストーブでやる方法で
濡れ新聞紙に包んでさらにアルミホイルで包むとうまくいくかも知れません。
ORIONさん
娘さんも気に入ってくださるといいですね!
うちで焼き芋を焼くときはトースターかオーブンで焼いています。
スロークッカーでパサパサになってしまったさつまいもは、パウンドケーキに混ぜ込んだら美味しくなりました♪