秋晴れの積丹ドライブとビーチコーミング

昨日の石狩地方は秋晴れの清々しい1日でした。

空は青くて、上着もいらない陽気。こんな好天気な週末は今年最後に違いない!積丹方面へドライブしてきました。

まずは小樽市鰊御殿の丘へ登って・・・

小樽水族館を上から眺めました。巨大なトドがぐいぐい泳いでいる姿がみられておもしろい。

↑写真で緑ぽく見えているプールにトドが泳いでいるんですけど、拡大しないと見えないですね。実際はよく見えました。鳴き声もめちゃ響いて聞こえます。トドって離れてみても大きいな。

鰊御殿の丘を下ると広がる海の前には食堂が数軒あって、店先で大きなニシンが串焼きされていました。

串焼き&炭火焼きって絶対美味しいですよね。中ではツブやホタテも焼いてました。

店の前の海辺に降りてみました。

ここはまるい石がゴロゴロしていますが、シーグラスも貝もなく、ビーチコーミングはさっぱりでした。でも角が取れたテトラポッドがいい感じ♪

さて、鰊御殿も小樽水族館も、ニシン串焼きの食堂にも入らずに積丹へ移動・・・

島武意(しまむい)海岸へ行きました。車を止めて、徒歩でしか通れない細いトンネルを抜けると・・・

眼下に積丹ブルーの海岸が広がります。

きれい〜♪だけど、ガイドブックやネットで紹介されている写真ほどは水色ではないです。

崖に作られた遊歩道を通って海岸まで降りてみました。崖を削って作った感じの急な階段ですが、3歳娘も手を繋いでがんばって歩けました。

透明度がすごい!水中でヤドカリがコロコロ歩いているのが丸見えです。魚はいませんでした。

水色の海って南国のイメージですが、寒い地方にもあるんですね。ちょっと不思議な感じがします。

さて、積丹ブルーを堪能した後は「野塚野営場」でビーチコーミングしました。

テントが1つ建っているだけでとても静かな海岸でした。細かい粒の砂浜がきもちよく、娘は速攻裸足になっていました。

小さい貝殻がたくさん打ち上げられています。

ここでやっと遅めのお昼ご飯。砂浜にシングルバーナーを直置きしてお湯を沸かしてカップ麺を作って食べました。

このイワタニのコンパクトバーナーは名前の通り折りたたむと手のひらサイズにコンパクトになるし、アウトドア用のコスト高なガスではなく、一般的なカセットガスが使えるので超便利です。

椅子を出すのも面倒だったので、砂浜に直座りでカップ麺をすする親子3人。

夕日が沈むころ、空の色がとてもきれいでした。

砂浜で大はしゃぎした娘は帰りの車で熟睡。

今日集めたシーグラスは3つの浜合わせてこれだけでした。

本格的な冬が来る前に外遊びが楽しめて、良い1日でした。

明日は雪が降る予報の札幌・・・どうなるかな?

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA