コストコで買った「李王家 スンドゥブチゲのもと」は手軽で美味しい
コストコの試食で気に入ったので買ってきました。
李王家 スンドゥブチゲのもと
韓国のスンドゥブチゲは大好きなんですが、札幌ではこれという味に出会った事がないんですよね。
オープン当時行列だったパセオの「東京●豆腐」のも好みじゃなくてがっかりだった…。
酸っぱくないスンドゥブチゲが食べたい!
さっそく作ってみました。
この日は簡単に、家にあった食材で煮込んでみました。
スープ一袋に対して水150cc。パッケージには具材は一切入っていません。液体のみ。
とうふ、うどん、白ネギ、えのき、カイワレ、油揚げと、プデチゲ風にスパムも入れました。
最後に卵を落として完成!
おいしそう!
辛さより旨みが強い感じです。酸っぱくありません!
スンドゥブチゲといえばアサリ(?)貝が入ってるイメージですが、このスープもかなり魚介の風味がします。
でも魚介が苦手で磯臭さにはうるさい私でも、嫌な感じがしない魚介風味でした。何でかな?
とってもおいしい♪
調理が簡単なので、忙しい日のご飯にぴったりですね。土鍋に入れて「鍋の素」的に使っても良い感じ。
ただ、うちは子どもがまだ小さくて辛いものが食べられないんですよ。子だけ別メニューを作るのはホントめんどくさい。早く辛いもの食べられるようになってくれ〜〜。
シメ
雑炊にしたかったけど、ご飯がなかったので買いだめしている「サリ麺」を入れました。
サリ麺のコシ、最高〜。
良い買い物をしました。まだ6パックあるけど、これはリピート商品になりそうです。