コストコのパンプキンシュトロイゼルマフィンは期待通りのシナモン風味でgood♪
今日までマフィンが50円引きという事で、行って来ましたコストコ札幌店。
コストコのマフィンはとっても好きなんですが、なにしろあの重量感。カロリーの事を考えると恐ろしくて、なるべく手を出さないように我慢して来ました。
でも、新登場の「フレンチトーストマフィン」がシナモン味で美味しいって聞いて揺らいでいた所に期間限定50円引きのお知らせ。(50円てみみちいけど)
張り切って買いに行きました。そしたら売り場にはもう「フレンチトースト」味はなく、これまた新商品の「パンプキンシュトロイゼルマフィン(Pumpkin Streusel Muffin)」があったわけなんですよ。
シュトロイゼルが何なんだか想像もつきませんが、かぼちゃだしハズレではなかろうと選んで来ました。もう一つの味は前から大好きなチョコレートチップマフィンを選択。
どんなんかな〜?
こんなんです。
相変わらずの量・・・冷凍作業がめんどいんですよね。
うちでは食べ過ぎを防止する意味も込めて1/4にカットしてラップで包んで冷凍しています。超面倒です。
ちなみに「シュトロイゼル」って何か調べてみると、
シュトロイゼル(ドイツ語: Streusel、英語発音:ストリューセル)は、パン・マフィン・ケーキの上で小麦粉・バター・砂糖などを混ぜたものを一緒に乗せて焼くとできる、ぼろぼろで通常甘いトッピングをいう。
wikipediaより
って事でした。
お菓子の名前っていうより、上に乗ってるそぼろみたいなものの事をいうのね。たいがいこういうそぼろって美味しい。(おでぶ調べ)
原材料はこんな感じです。↓
二つに切ってみました。かぼちゃだから黄色いですね。シナモン系の異国臭がします。いい香り〜〜♪
お味は・・・?
おいしい♪
想像通りのかぼちゃ+シナモン味で、上に乗ってる「シュトロイゼル」のザクザク歯ごたえもいい感じ。甘すぎないので私ならブラックコーヒーがあれば丸ごと1個余裕でいけます。
シナモンは強くないので、スパイシーなスイーツは苦手って人でも大丈夫かもです。
アメリカ人は恐ろしいものを発明しますね。脂肪の肥やしって美味すぎる。
ところで、昔気に入っていたチョコチップマフィンが甘すぎる気がして来ました。年と共に甘味耐性が衰えたのか??それはそれでショックのような、健康に良いような。
もうちょっとサッパリ系の味を選べばよかった〜(コストコのマフィンにそんな味あるか!)