愛用中!足裏の角質除去の最終兵器「ゾーリンゲンペディー」の替刃頻度について
昨年8月に購入した魚の目・角質削り器具「ゾーリンゲンペディー」。
前回のレポで絶賛しましたが、1年1ヶ月過ぎた今も超愛用しています。
これを買ってから足裏角質のストレスがレベル「10」から「1」に軽減しましたよ。
角質は除去しても再現する。
角質は念入りに除去してもその後薄くなることはなく、絶え間なく分厚く成長してきます。
永久脱毛みたいに永久角質除去できないものか。
私の場合今のところは定期的に削る&やすりをかけるくらいしか解決法がありません。
足裏の手入れは面倒ですが、これを使うと片足1分くらいで処理できるのでずっと楽です。やすり系を使っていた時とは雲泥の差ですよ。
力を入れなくても適切な角度でザッとこすると、きれいに角質が削れます。ゴシゴシする必要はありません。
ゾーリンゲンペディーの替刃について
とてもよく切れるゾーリンゲンペディーの刃ですが、私の場合3回(両足の完全処理を1回とカウント)くらい使うと、削りにくくなって来ます。
そんな時は刃の取り替え時期です。
私は最初から替刃が20枚付いているセットを買っていました。
替刃10枚セット
created by Rinker
¥1,131
(2022/08/17 05:51:29時点 楽天市場調べ-詳細)
替刃だけでも追加購入できます。
実際の替刃はこんな感じです。レトロなパッケージ。
一枚ずつこんな感じで包まれています。
替刃の残りを数えてみると、1年1ヵ月の間に9枚消費していることがわかりました。だいたい1.5ヶ月に1枚のタイミングで交換していることになりますね。
替刃のタイミングは人によって、角質の厚さによって、育ちの早さによって違って来ますが、ご参考まで。