シンガポールから日帰りでマレーシアジョホールバルへ。ジブリおじさんオススメの「Warisan Kelate」へ行ってきました。
シンガポール滞在中、お隣の国マレーシアへ日帰り旅行してきました。
島国育ちの日本人にとって、他国と陸続きって変な感じしますよね。
シンガポールからマレーシアのジョホールバルへはタクシー・列車・バスで手軽に行くことができます。
私たちはバスで行ってきました。
詳しい行き方などは省略して、参考になりそうな情報だけピンポイントで紹介します。
所要時間
週末や時間帯によっては入国に数時間かかる事もあるらしいので、私たちは平日の朝から出発しました。
地下鉄ブギス駅近くのバスターミナルを朝9:53に出発→シンガポールのイミグレーションに10:23着。
バスは半分くらい空席のまま発車し、道中渋滞がなかったので国境まで30分で到着しました。
車内は少し寒いけど上着なしで大丈夫でした。国境へ向かう郊外の雰囲気はハワイの郊外みたい。木や植物がハワイと同じ感じだからかな。良い感じ。住みたい!
シンガポールのイミグレーション到着後、バスから降りて出国にかかったのは待ち時間込みで10分程度。
マレーシアの入国審査は少し列が長くて30分程度でした。
シンガポールのバスターミナルからマレーシアのイミグレを出るまで約1時間20分。思ったより短時間で国境越えができました。
さて、マレーシアで何をするか…。
マレーシアレストラン「Warisan Kelate」へ行こう!
「Warisan Kelate」はシンガポール在住のYouTuber「ジブリおじさん」が動画内で紹介していたジョホールバルのレストランです。
ジブリおじさんはシンガポールへ行く前にいろいろ調べている時に知ったYouTuberさんで、ホーカーや現地のスーパーの様子など予習させてもらってました。
その中でもインパクトがあったのが「マレーシア・ジョホールバルで食べるべきおすすめグルメ!シンガポールから陸路で国境超え 【日帰り観光】」の動画に出てきたレストラン「Warisan Kelate」。
とっても素敵な青いごはんと青紫のジュースが紹介されてたんですよ。食べてみたい!せっかくだから行ってみよう!ということで…。
シンガとマレーシアの国境の大きなショッピングモール「ジョホールバルシティスクエア」からGrabで20分。16リンギット(約420円安い!)で着きました!
日本語で書くと「ワリサン・ケラート」??
おおー!動画で見たまんまの外観だ!
お昼時で、ほぼ満席でした。近所にお勤めの人たちがランチに来てるって雰囲気。
メニューはなく、実物の料理を見て選ぶスタイルです。
明らかに外国人&初来店な私たち親子3人組ですが、超フレンドリーな店主さん(?)が丁寧に説明してくれて、無事にお目当のごはんをオーダーすることができました。
青いごはん「ナシクラブ」
本当に青いごはん!おかずはフライドチキンとチキンカレーを選びました。
紙の上に乗ってサーブされます。素朴なのに、なんたるかわいさ…!
ごはんとサラダ、おかずなどをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正しい食べ方のようです。
青い色は食欲を減退させる色、と言われてますが、最近日本でもキャラ弁に青いご飯を使ったりしますよね。
人工的な着色ならまずそうだけど、花の色なら良い感じ。
そして、青紫のジュース。
このグラデーション…。動画で見たまんまや〜〜!
青い色は「バタフライピー」というマメ科の花の天然色だそうです。
私はまったく知りませんでしたが、バタフライピーのハーブティーは「映える」って事で最近日本でも人気なんですね。
こちらのお店はマレーシアの「クランタン」という地方の料理で、店主さん曰く、そこでは昔から青いごはんを食べていたと。
こんなにかわいい料理を素で作っていたとはおそるべし!マレーシア食文化!
お店の前のバタフライピーの木も見せてもらいました。
花は紫色なのに、ごはんに着色すると青くなるんですね。
ジブリおじさんがイチオシしていた大きな鍋で揚げるサクサクのフライドチキン。超美味しくて娘もおかわりしましたよ。
青いごはんやバタフライピージュースの味ですが、見た目のインパクトと興奮でどんな味だったか正直覚えておらず…。特にハーブがキツイとか、強い風味はしなかったような気がします。
お店は外観を見てもわかるように、素朴な食堂です。それなのにこんなに映える料理が出てくるなんてギャップがえげつないです。価格は覚えてないけど安かった。
ジョホールバルの国境からはちょっと離れていますが、行ってみる価値ありの美味しい・面白いお店でした。
ジブリおじさんありがとう!
「Warisan Kelate」を「ジョホールのベストフード100」として紹介しているページ↓
その他ジョホールバルでやったこと
「スルタン・アブ・バカール・モスク」
礼拝中で?中に入れず外観のみ見学。
「ジョホール動物園」
暑かった…。
「ジョホールバルシティスクエア」
子連れ・旦那連れ旅ではお買い物スポットでゆっくりさせてもらえるチャンスはない。
「メイソウ」は行っちゃいますよね。
でもマーベルとのコラボ商品が多くて残念。
マレーシアの日帰り旅、行ってみてよかった!