北海道ロコで買った「刻み芽かぶ入り和風わかめスープ」がとても便利
今日は北広島のアウトレットの北海道ロコファームビレッジでリピート買いしているお気に入りの食材を紹介します。手抜き料理に使えますよ!
刻み芽かぶ入り和風わかめスープ ガゴメ昆布入
これって北海道ロコへ行ったことがある人なら絶対見たことある商品だと思います。
いつ行っても↑こんな感じで、入り口近くに大きく陣取ってセルフ試飲サービスをやっています。
お湯を注ぐだけで簡単にわかめスープができる!というのが売りの商品です。
原材料は海藻だけじゃなく、塩、かつお節粉末、アミノ酸等入っているので「純粋に、ヘルシー」というわけじゃないんですが、わかめ、めかぶ、ガゴメ昆布っていかにも健康によさげ。
追加の味付けいらずで簡単に調理できるのでウチではいろんな料理に使っています。
一部を紹介したいと思います。
「山形のだし」風に
きゅうり、カイワレ、納豆(付属のタレも使う)と乾燥したままのわかめスープを適当に混ぜて白だしで味を調整するだけで簡単に「山形のだし」風一品の完成。
白ご飯に乗せるとごはんがすすむ!食欲がなくなりがちな暑い季節にぴったりのおかずです。
混ぜてすぐ食べるとわかめが乾燥したままで固いので、ちょっと時間を置いてから食べるのがおすすめ。
納豆なしで、オクラ、大葉、カイワレのシンプル「だし」でも美味しいですよ。
他にミョウガやナスも「だし」鉄板の具材です。
食材プラスで卵わかめスープ
キャベツと溶き卵を足すだけ。味はわかめスープについているので出汁いらず。
私は味噌汁を作るのが下手なんですがこれを具材に使うと美味しくできます。(アミノ酸の力かな)
塩こんぶ的な使い方、なんでもOK
チンゲンサイをさっと湯掻いて、ごま油でカリカリに炒めたベーコンとわかめスープを混ぜるだけ。味が足りなかったら塩追加で。
結論:和食ならだいたい何にでも合う
料理に海藻を取り入れるのが下手なので、とても助かってます。
私は北海道ロコで買いましたが、同様の商品はネットショップのあちこちで買えるみたいです。パッケージもほぼ同じだし、OEMなのかな??
ちなみに北海道ロコでは1パック税込594円でした。お試ししたい方は、北海道ロコで試食してきてください♪