100均で老眼鏡を買う
去年から近くのものにピントが合わなくなりました。
小さい文字が見えないからモノに近づいて見るのに、余計にぼやけて見えない。
今までほぼ裸眼で来たほど視力は良かったので、目を擦っても凝らしても見えないなんて経験は初めてです。
単なる老化現象なら良いのですが、急に見えなくなった気がしたので眼科で診てもらいました。
老眼
視力検査と診察を受けて出た診断は、やはり年齢による視力低下。
必須ではないけど、気になるなら遠近両用か中近両用のメガネをつくってもよいかも。と言われました。
30代前半に遠くが見えにくくなってメガネを作りましたが、かけることに慣れなくて最近はほとんど使っていません。
そんな状況を説明しつつ、新しいメガネを作るか迷っていると視力検査をしてくれた看護師さん?視力訓練士さん?が意外な提案をされました。
「100均の老眼鏡を試してみるのも良いよ・・・」
意外!!
100均に老眼鏡が売っているのは知っていましたが、まさか眼科で勧められるとは。
100均の老眼鏡には度数があり、私は一番低い「1.0」でよいと言われました。
しばらくその老眼鏡を使ってみて、良いと思ったら遠近か中近のメガネを作ったらいいんじゃない?ってことでした。(遠近は遠くと近く両方に、中近は中距離と近く両方にピントが合います。)
ナイス提案!
早速ダイソーで購入
100均の老眼鏡って充実しているんですね。
度数のバリエーションはもちろん、フレームの形や色も多種類展開されていておどろき。
しかも「ザ・老眼鏡」「おばあちゃんのメガネ」風ではなく、若い人向けのデザインフレームです。
つるの部分とか安っぽいけど、つけっぱなしにするものじゃないし、全然良いです。
何より、つけてみて驚き。
めちゃめちゃ見えます!
老眼鏡なので遠くにはピントが合いませんが、手元は驚くほどはっきり見えます。
100円でこのクオリティ、すごい!
ほんとに日本の物価安、大丈夫なの〜〜??
めちゃめちゃ見えていい!
しばらく使ってみます。
ちなみに、手持ちのメガネのフレームはコストコで購入したものです。
遠近両用のレンズに交換する場合は度数によるけどレンズ代だけ(9千円代〜)で交換してもらえるそうです。(フレームの縦幅が狭いものは遠近両用に出来ないので注意)
しかし、「老眼鏡」か・・・歳とったなぁ。