最近のポイントシステムの難解さ

ポイントシステムがややこしすぎて、つらい。

一番よく使うドラッグストア「ツルハドラッグ」で買い物する時はレジで大量のカードやバーコードを提示する必要があります。

別にしなくてもいいんですが、お得な割引・ポイント還元を得るためには必要です。

  1. ツルハポイント(カード)
  2. 楽天ポイント(スマホのバーコード)
  3. キッズスタンプカード(二つ折りの紙)
  4. 店舗入り口で発行されたクーポン(レシート状)

ありがたい割引だけど、めんどくさ・・・最初から割り引いて・・・

リクルート×Pontaもややこしい。

提携するならホットペッパーで付いたポイントもローソンで使えるようにして欲しい。

使用用途限定ポイントとか期間限定ポイントとか、ポイント使える店舗が限定されているとか、使用条件多すぎる!

スマホ一つで全てのポイントを管理・自動運用するアプリはないのかな。マイルもまとめて管理して欲しい。

会計時に「このポイント、ここで使えます!」って声かけしてくれたり、「どこで、あといくら買い物をしたら、○○行きの航空券が取れますよ!」とか提案してくれるありがたいアプリ。いいな。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA