子連れで定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌のランチビュッフェ+日帰り入浴2017。気に入った点と注意点を発表します!

週末に定山渓森の謌のビュッフェ+温泉へ行ってきました。

子連れで行ってみて気に入った点と、気をつけた方がいいかも?な点をまとめてみます。

気に入った点

☆ ビュッフェのメニューにチョコレートあり

お気に入りポイントの1つめがこれって・・・?

でもほんとに美味しくて、忘れないうちに書き残したかった!

小さいケーキより、断然チョコでした。

こんなの前からあったかな?美味しいチョコレートが食べ放題ってやばい。

☆ ロビーでくつろげる

ロビーに靴を脱いで上がれるスペースがあります。

芝生に見立てた緑色の絨毯が敷かれた広いスペースにソファーがたくさん用意されていて、自由にくつろぐことができます。

子連れにはほんとにありがたい。

娘もとても気に入った様子で長居しました。

↓人が多かったのでこんな写真しかありません(詳しくは森の謌公式サイトで・・・)

このスペースは「子どもの遊び場」ではなく、老若男女くつろげるスペースになっているので、子どものはしゃぎすぎには注意が必要ですね。

☆ 温泉でバスタオル・フェイスタオル無料貸し出し

手ぶらで行けるのは楽!

シャンプーからメイク落とし・化粧水等全部あるので、ほんとに手ぶらでokでした。

注意点

☆ 予約はお早めに

今回は日帰り入浴付きプランを予約して行きました。

時期によるかもしれませんが、ギリギリの予約だと空きがないかもです。

週末の3日前くらいに予約をしようとして取れず、1週間先の日を押さえてもらいました。

☆ 女湯のドライヤーと化粧台は争奪戦

ランチビュッフェは前半11:15〜12:50、後半13:00〜15:00に分けられています。

入浴は11:30〜15:00の間いつでもOK。

後半のビュッフェを選んだ場合、先に温泉に入るわけですが、女湯は結構混んでいました。

洗い場もタイミングによってはちょっと並んで待つ感じで、脱衣場に設置されているドライヤーや化粧台は全然数が足りず、全然順番が回ってきません。

温泉後にビュッフェへ行く人がほとんどなので、普通の温泉やスーパー銭湯みたいに湯上りスッピンで出て行く人が少ないんでしょうね。

お腹がいっぱいになってから温泉に入るのは嫌だという旦那の意見を尊重して、先に温泉に入ることにしましたが、後半に温泉にした方がストレスフリーで帰れるかも?

☆ ロッカーが小さい

もともと宿泊者向けの温泉として設計されたからか?脱衣場のロッカーがとても小さくて、冬のコートと荷物を詰め込むとパンパンというか、コートによっては入らないと思います。

どこか他に預かってくれる場所があるのかな?

その他

ここのビュッフェは時間入れ替え制なので、全員同じ時間に食事開始になります。

そのため時間帯によって混む場所ができます(最初は料理コーナーが混み、中盤からデザートコーナーやコーヒーコーナーが混むみたいな感じ)。

写真を撮ったのはビュッフェ時間終盤だったので、人がほとんどいませんでした。

人とタイミングをずらせたら、混雑に巻き込まれず楽しめそうです。

でも人と逆に、デザートからスタートするって言うのもねぇ・・・

おわりに

前回利用したのは娘がお腹にいる時期でした。

子どもが生まれたらしばらくこう言うところ来れないし・・・って言ってたのが懐かしい。

あれからもう3年も経ちました。

もうすぐ3歳になる娘は、ビュッフェよりロビーやロビー横の大階段、温泉が楽しかったようです。

ビュッフェと温泉で3,000円ってなかなか親切な価格ですよね(子どもは2歳から1,900円というのはちょっと痛いですが)。

一年後ぐらいにまた行きたいです。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA