お餅が余った時におすすめの食べ方「なんちゃってトッポギ」
今年の初めに買った切り餅が余っていました。
お餅ってどう食べてよいかわからなくて、つい余らせがち。
お正月の雑煮に使った後は、みぞれ鍋に入れるくらいしか使わないんですよね。
みんなどうやって消費してるの??
子どもの頃は網で焼いて、砂糖じょうゆで食べさせてもらってた記憶があるけど。手間をかけずに食べたいな〜。
そんな私にぴったりの餅消費方法を見つけました!
韓国料理のトッポギ
トックの代わりに切り餅を使ったなんちゃてトッポギです。
サトウの切り餅みたいな真空パックの四角いお餅って包丁で簡単に切れるんですね。
簡単レシピ
焦げ付かないフライパンや鍋に
- コチュジャン
- 砂糖
- 醤油
- 水
を入れてグツグツさせた後、4分割した切り餅を入れて柔らかくなるまで温めたら完成です。
お好みでごま油や酒、みりんなど入れて調節してもよし。
レシピサイトにたくさんレシピが載ってます。
超簡単で、小腹が減った時のおやつにぴったりです♪
コチュジャンは入れすぎると辛いので、少ない量から味をみつつ調節するのがおすすめです。