コストコの冷凍フランスパン「メニセーズ バゲット」でバインミー
少し前、コストコで人気のメニセーズのパンを買いました。
「メニセーズ」のコストコパンで一番メジャーなのは常温保存可能な「ミニパン」でしょうか?
なぜか私は冷凍保存のバゲットを選んで買ってました。冷凍庫の場所はとるし、調理はしにくいし…なぜこれを選んだのかは自分でも謎です。
Menissez Baguette
冷凍の状態のまま、200〜220度に予熱したオーブンで焼きます。
うちのオーブンではなかなか色がつかず、所定の時間より長めに焼きました。
イオンの100円ハーブコーナーでパクチーを見つけたので、焼きたてのバゲットでベトナムのサンドイッチ「バインミー」を作ることにしました。
このぐらいの量&価格でいつでも手軽にパクチーを買えるようになったらいいな。近所のスーパーにも置いて欲しい。
バインミーにはナンプラーを効かせたベトナム風のなますが必須です。
いつもお世話になっているなますのレシピ↓
バインミーの定番具材パテが苦手なので、代わりにマヨネーズ、スパム、生ハム、なます、水菜、パクチーをはさんでいます。
野菜盛りすぎた。
スパムとなますとパクチー、マヨネーズはたっぷり入れた方が美味です。
それにしても、「ミニセーズ バゲット」は私的にはイマイチかも…。
オーブンを使って焼くのが面倒で、手間をかけて焼いた割には味が普通。
焼き方がよくないのかな?中はもちもちしすぎてて、周りはガシガシした歯ごたえ。バゲットの表面はパリッとして欲しいな。
オーブンで焼くのがめんどくさいので、別の日は切ってからトースターで焼きました。
この方法の方が手軽で良いかも。
コロナの流行以降、コストコに行けてません。
お気に入りの山本珈琲館のコーヒーと、李錦記(リキンキ)のオイスターソースが在庫切れしそうでやばい!