福岡のオススメお土産「めんべい」!もらったよ〜
昔の同僚が遠く上海から札幌まで遊びにきてくれました。
その同僚と一緒に働いたのは3ヶ月程度だったけど、あれから8年も経っているのに声をかけてくれるなんてほんとに嬉しい。
お土産に、地元福岡のお菓子を買って来てくれました。
↑「めんべい」です。
福岡ではメジャーなお土産らしいけど、全国的にも有名??
えびせんの豪華版という感じのせんべいです。
イカとタコががっつり入っていてサクッと言うよりはバキッと割れてモキュモキュ噛み応えがあります。
そして、めんべいの「めん」は博多名物の「明太子」ですから、ぴりっと辛いです。
実はイカもタコも明太子も好きではない私ですが、海の幸特有の臭みが全くなくて美味しいです。
名古屋名物のえびせんべい「ゆかり」は苦手ですが「めんべい」は好きでした。(逆に言うと、海の幸を求めて食べた人には物足りない??)
「めんべい」の発売元の「山口油屋福太郎」は「賞味期限が長く、常温で持ち運べる博多の新名物」を作りたくてこの商品を開発したらしいですが、これはその狙い通りのお菓子だと思います。
北海道名物って、海の幸にしろお菓子にしろ、賞味期限が短くて要冷蔵なものが多いんですよね。地元へ帰る時、特に夏場は何を買って帰るかいつも悩みます。
「めんべい」は2枚ずつ小包装になっているのも、会社などへのお土産に便利ですよね。(北菓楼の開拓おかきは何故少量の小袋を出さないんだろう)
ちなみに、これも有名?なのかもしれませんが、「めんべい」を作っている会社が北海道の小清水町で作っているのが「ほがじゃ」らしいです。
久しぶりに会った元同僚は今もバリバリに働き、あちこち飛び回っているお方。
「○○って知ってる?」って話をふられる度に「知らない・・・」と答えている自分の世界の狭さ!
私もがんばるぞ〜〜。と決意し、夜中までかかって CSSをカスタマイズした次第です。
もう限界、おやすみなさい・・・。