コーヒーメーカー買い換えました!〈メリタ オルフィ〉
コーヒーメーカーを買い換えました。
今日はそのレポートをしてみたいと思います。
メリタのオルフィSKT52です。〈Melitta Allfi〉
電源ボタンがパソコンの起動ボタンみたいでかっこいい!最近は家電もこうなの?
新しいコーヒーメーカー、超嬉しいな♪
実は今まで使ってたコーヒーメーカー(タイガーのACX-S060!)はカップに注ぐ時コーヒーがダダ漏れして、毎朝コーヒーを入れる度にストレスを感じていたのです。本当に滝のようにこぼれるんですよ・・・。
でもそれ以外は問題なく使えていたし、がまんして長らく使ってましたが遂に買い換えました!
メリタのオルフィを選んだ理由
- ステンレスサーバーである(ガラスのサーバーだとすぐ割る)
- サーバーが保温ポットになっている
- ポットの口が大きいので手を入れて中まで洗える
- 水のタンクが外せる(同じメリタの「ノア」はタンクが外せない)
- 抽出が終わったら自動で電源が切れる
こんなところでしょうか。
「注ぐとき漏れない」は絶対条件でしたが、こればかりは使ってみないとわからないんですよね。
前のコーヒーメーカーの時だって、ネットの口コミでは「よい!」と言ってる人がたくさんいましたし。
オルフィの保温ポットサーバーはこんな感じ↓です。
保温ポットってすばらしいですね。
今まで使っていたコーヒーメーカーは電気で保温するタイプだったので、コーヒーメーカーからポットを離せなかったけど、これはポット単体でテーブルに持ってきても温かさがキープされます。
私だけかもですが、このポットでコーヒーをサーブしていると、アメリカのダイナーで働いているみたいな気分になれて楽しい。
注ぎ口はこんな感じで、今の所漏れません。
最初、蓋の裏のパッキンを外して洗って、はめ直してから水でテストをしたらダダ漏れして、「これもか!!」と泣きそうになりましたけど、パッキンがちゃんとハマってなかっただけでした。
まだ数回しか使っていませんが、良い感じです!
心配事といえば、コーヒーの粉を入れる部分や給水タンクのプラスチックが薄いので割ってしまいそう・・・ってことでしょうか。
あと、うちの場合はもう少し大容量のタイプでも良かったかも。
会社に持って行く用の水筒二つに入れると、朝のコーヒーは少ししか残りません。
インテリアを無印っぽいデザインで揃えてる人は白がいいかもですね。
コーヒーの味については…。
あんまりこだわってないので上手くジャッジできません。普通に美味しく入りました(汗)
これから使い込んでみて、何か発見があったら追記して行きたいと思います。
追記(2017.9.4)
購入後半年経ちました。毎朝コーヒーを沸かしていますが今の所問題はありません。
心配していた「コーヒーの粉を入れる部分や給水タンクのプラスチックが薄いので割ってしまいそう」という点も今の所大丈夫です。思ったより丈夫なのかも。