まちライブラリー@千歳タウンプラザで娘とまったり。ピッピちとせの待ち時間にもぴったり♪
先月、娘と二人で千歳にある「ピッピちとせ」へ遊びに行きました。
ピッピちとせはボーネルンドプロデュースの巨大遊び場で、120分入れ替えクール制です。着いた時間が中途半端な時間だったので、次のクールになるまで近くで時間を潰すことにしました。
その時おじゃましたのが「まちライブラリー」です。「ピッピちとせ」も「まちライブラリー」も同じ「千歳タウンプラザ」というビルに入っています。
まずは「まちライブラリーCAFE」でランチすることにしました。
カフェ内で食べながらライブラリーの本を読むもよし、食べ物を持って出てライブラリー内で食べるのもよしという自由なルールがすばらしい。
ビスマルクピザをオーダーしました。あるとつい選んでしまう半熟卵の魅力よ。美味しかったです。
ポテトはオーブンで焼いたスタイルでした。私は普通のフレンチフライの方が好みだな。
食べた後はライブラリーコーナーの絵本専用スペースへ移動しました。
ここは他のスペースより一段高くなっていて、靴を脱いで上がります。
無印の「人をダメにするソファ」的なビーズクッションが置かれているのは「くつろいでください!」という意味ですよね。
子どもと子連れの大人しか上がれないのも安心です。
大人数の読み聞かせに使うような巨大絵本を自由に閲覧することができます。
まちライブラリーは飲食可能なことからもわかるように、普通の図書館みたいに「静粛に!」という雰囲気ではありません。子連れでも安心してくつろぐことができました。
「ピッピ千歳」の入場時間までゆっくりさせてもらいました。
家の近くにあったら通うのにな!