なんでそんなに反抗するの?2歳半娘よ…

昨日は、本当に腹が立ちました。娘が全然言う事を聞かないんです・・・。

子育てって、ほんとにしんどいなぁと思った日でした。

ここ数日私が風邪をひいて体が辛かったから、余計に娘の反抗に我慢できなかったのかもしれないし、体調を理由にあんまりかまってあげなかったから娘もイライラが溜まっていて、いつもよりわがままになったのかもしれない。

あまり子どもと関わる事なく生きてきた人生だったので、こんなに反抗的な人間と生活したことも、人のお世話もしたことなくて、自分のペースで生活できない事の苛立ちといったら半端ないです。

昨日の出来事

昨日は久々に保育園の帰りに娘と二人でスーパーに行きました。

娘と二人で買い物に行くと非常に疲れるので、最近は週末に買いだめするようにしていましたが、今日は娘の保育園のお友達とママが遊びに来てくれるのでその買い物をしたかったのです。

娘はおとなしくカートに乗って買い物ができない人です。

すぐに降りたがり、降ろさないとギャン泣きし、降ろすと一人であちこち歩き回ろうとします。

追いかけていると買い物できません。

買い物が終わって袋詰めしている時も私のそばで待つ事ができず、カゴがたくさん積まれたキャスター付きの台を押して遊ぼうとします。

それを制止すると、離れたところにある同じ台で遊びます。

周りの人にぶつけそうなので袋詰め作業中の食材やカバンなどを放置して止めに行かなければなりません。

他にも色々やらかしたので本当に腹が立って、車で説教しつつ家に帰りました。

反省しない娘

そんな雰囲気なのに帰ってすぐ「あいしゅ」と、アイスクリームを要求。

まるで反省していないし、空気も読んでいません。

切り替えが早いのはいいことだし、ぐずぐず引きずりがちな性格の私からしたら羨ましい性格ではあるのですが、少しは反省の色を見せてくれよ!

そのあとも気を取り直して仲直り(?)したあと、ごはんの時にもいろいろやらかし、また説教→号泣謝罪→速攻切り替えて悪事をはたらいていました。

ほんとに疲れた・・・。

でも、泣き疲れたのかすんなり寝た娘の寝顔を見ていると、イライラしてごめんね、という気分になるのです。

私が上手に気分を切り替えなきゃだめですね。

 

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA