アップルストアのない札幌でiPhoneのバッテリー交換してきました
私の使っているiPhone6、かなり動作が遅くなりました。
LINEやGooglemapなど、超基本的なアプリを立ち上げるだけで5秒くらい待たされます。一瞬で開けるでしょうに!ストレスが半端ないです。
「iPhoneはバッテリーが劣化したら意図的に動作が遅くなる仕様になっている」と世界的に問題になり、Appleから対応策として通常8,800円のバッテリー交換代を3,200円で受け付けると発表されたんですよね。
その特別価格の期限が2018年12月。バッテリー交換で速度が回復したらラッキー!とりあえずバッテリー交換してみることにしました。
アップルからのお知らせ↓
札幌にはアップルストアがない
2016年に北海道内唯一だったアップルストアが閉店して以来、新店舗がオープンすることなく今に至っています。
持ち込み修理は札幌駅前のビックカメラに「Apple正規サービスプロバイダ」があり、ここで受け付けてくれることになっています。
ビックカメラのApple修理カウンターっていつ見ても混んでいるんですよね。
意を決して並んでみると、行列の最後尾にいる店員さんからネットで持ち込み修理の予約をするよう促されました。
予約はApple公式のサポートのページからできますが、ビックカメラ札幌店の予約はいつも一杯です。弘前や盛岡のお店はいつも空いてるのに・・・
予約画面はこんな感じ↓
日付がグレーになっていたら、空きがないということです。
いつみてもグレーなので、新規予約を受け付けてないのかと思ってビックカメラの窓口で聞いてみると、予約の空きを更新するのは毎日朝10時・夕方5時の2回なので、その時間にチェックすると空いている可能性があると教えてもらえました。
言われた通りやってみるとあっさり予約が取れましたよ。週末は(人気すぎて)無理かと思いましたが、土曜日の朝10時すぎにログインして、翌日 日曜日の予約が取れました。
そして交換当日
窓口で申し込み用紙をもらって書き込んで、免責事項の説明など受けた後、2時間後には修理が終わって受け取ることができました。
結果
バッテリーを交換して動作が早くなったか?バッテリーの持ちが良くなったか?
実を言うと、実感がありません。
バッテリー交換する前日にOSをアップデートしたので、それによって重く、かつバッテリー消費が激しくなって、結果プラマイゼロになってしまったような気がします。
まぁいいか・・・とりあえず、寿命は延びたと信じたい。