更年期なのか…「命の母」飲み始めました
いつからか、常に全身が痛い事があたりまえになっていました。
常に、と言ってもずーーっと痛いわけではなく、動き始めがいつでも痛いのです。
例えば起き上がる時に腰が痛い。物を拾うためにかがむと腰が痛い。椅子から立ち上がって歩き出すと腰が痛い。腕を上げると肩が痛い。ラジオ体操みたいに頭を回すと首が痛い。寝返りを打つと背中全体が痛い。
どんだけ…。
こうなってくると、動作がいちいち億劫になります。脱いだ靴を揃えるために屈むのが辛いから脱ぎっぱなしとかそんな感じ。
とはいえ、普通に生活はできています。地下鉄に乗り遅れそうな時は走ることもできます。ずっと辛いわけではなく、初動が辛いのです。
娘が寝転んだ体勢からぴょんと立ち上がる姿を見て、自分がこんなことできたのはいったいどの位前の事だっただろうか…と考えてみますが思い出せません。
出産前からこんなだったかな?
ビーチフラッグとかやったらスローモーションの立ち上がりで老人級のタイムを出しそうです。
そもそも腹筋が出来なくなりました。(太り過ぎか。)学生時代は運動系の部活を一生懸命やっていたので、1日100回も200回もやってたのにな。
痛がらずにスッと動けた時代はよかったな。
この劣化、薬やサプリでどうにかならないものかと調べて出てきたのが「命の母A」でした。
昔からある更年期障害の薬です。最近は森口博子がCMしてますね。おばさんが飲む薬だと思っていたのに、自分が飲む羽目になろうとは。
口コミを調べるとやたら評価が高いんですよね。私にも効けばいいけど、そもそもこの痛みは更年期由来のものなのか?
まだ飲み始めて1週間経ってないので特に効果は現れてません。イライラ・不安感・倦怠感にも効くらしいです。気長に飲んでみよう。
良い効果がでたらまた報告しますね。
ところで、薬の飲み忘れって高齢者だけの問題じゃないですね。
命の母は1日3回、各4錠とかなりの量を飲みます。錠剤は小さいので飲みにくい事はないですが、すぐ飲み忘れます。
飲み忘れるだけならまだかわいいんですが、飲んだか飲んでないかわからなくなります。
朝と夜は家のリビングで、昼は職場で、毎日同じシチュエーションで飲むので、読んだか飲んでないか思い出そうとして回想しても出てくる絵が同じで、今日飲んだ時のものか昨日飲んだ時のものかか判断つかないと言う…。
日付で区切ったピルケースで管理した方いいレベルかも。
これこそ病気かな。
※追記