札幌でおいしい芋けんぴが食べたい!
最近やたら表示される「芋屋金次郎」の芋けんぴのネット広告。
四角くて大きい缶に750gも入っているらしいじゃないですか。
食べてみたい…。(↓写真は公式サイトからお借りしました)
10年ほど前北京に住んでいた頃、「地瓜坊」ってお店のさつま芋チップスにハマっていた事を思い出しました。
大きなダンボールみたいな箱に入って売られていて、職場でシェアして食べてたなぁ。懐かしいこと思い出した。
気になって「地瓜坊」について調べましたが、10年前北京に住んでいた人のブログ記事しか出て来ません。もうお店はないのかな。
安くて、地元の人にも大人気だったけど。
(追記:今もあるみたいです!公式サイトは見つけられず残念。)
ところで「芋屋金次郎」。ネットで買うと送料がかかるので(750g缶を2つ買うと送料無料だけど初めて買うのにそんな冒険したくない)近くに取り扱い店舗はないかな?調べてみました。
芋屋金次郎は高知発祥で、2019年12月現在だとお店は四国と福岡、東京にしかないみたいです。
がーん。
デパートの催事など地方での臨時出店情報も見つからないし、札幌で買う方法はネット以外無さそうです。(あったら教えて!)
というわけで、身近で美味しそうな芋けんぴならぬ「芋チップス」を買ってきました。
久世福商店の「さつま芋チップス」
なかなか美味しくて食べ出すと止まらない…。
でも私が求めているものとちょっと違う。
「地瓜坊」のはもっと素朴な甘さで、分厚くてサクサクしていたような?
久世福商店の芋チップスも、砂糖がけしていない「素揚げ」バージョンもあったのでそっちを買えばよかったかな。
「地瓜坊」は絶対手に入らないので、「芋屋金次郎」を正月用のお菓子として奮発して買うか…。1.5kgの芋けんぴ。
そういえば、前に芋けんぴ手作りしてたな。
すごく簡単で美味しかったのにすっかり忘れてた。とりあえずさつまいも買ってこよう♪