すすきのアイスワールド2017 チラ見してきました
さっぽろ雪まつりが始まりましたね。雪まつりほどメジャー感はありませんが、すすきのでは「アイスワールド」が開催されています。
雪まつりが雪像なのに対し、すすきのは氷像です。
日本各地から集まった氷彫刻アーティストさん達の作品です。上手だなぁ〜〜〜。氷のブロックを重ねて塊にしてから彫るみたいだけど、上の写真のイルカは一つの塊で掘ってるんですね。クリスタルみたいできれい。
今年はやるとかやらないとか揺れていた、氷の水族館は規模を縮小して開催になったのかな?前はもっとたくさんあったような?
アイスワールドで一番気になったのは下の「氷の滑り台」です。
これも毎年やってるのかな?初めて見ました。氷のブロックを積み上げて作られた巨大滑り台です。
結構な高さなんですけど、氷ブロックの接着って強力なのかな?気温が上がったり、壁に体当たりする人がいても大丈夫?雪国ではよく見かける風景??初めて見たのでびっくりしました。
滑り台の裏にある、氷の階段を登って上まで上がる仕組みになっています。頑丈そうではあるけど、崩れないかちょっとドキドキ・・・。私が見たときは主に外国人観光客が「ヒャッホーー!!」って感じで滑ってました。氷だから結構なスピードが出るんですけど、滑り台の下に雪のくぼみが作られていて、そこにズザーーッと突っ込んで止まるシステムになっています。豪快です。
ちなみに、滑るときは下に引くシートを貸してもらえるみたいなので、お尻は安心ですよ。私は滑ってませんけど・・・。
すすきのアイスワールド2017は2月12日までの開催です。それまで氷に・雪に優しい天候がつづきますように!
“すすきのアイスワールド2017 チラ見してきました” に対して1件のコメントがあります。