道東のビーチコーミング報告〜えりも町百人浜は砂丘でした〜
旅の途中、北海道博物館の漂着物展で紹介されていた「北海道ビーチコーミングおすすめスポット5選」に選ばれた「えりも町の百人浜」へ行って来ました。
「百人浜の展望台」看板の立つ、わかりやすい入り口から浜へ出ることができます。
3分ほど整備された道を歩き、浜へ出る前1分くらいは雑草生い茂るけもの道を行くことになります。(体感時間)
浜へ到着〜♪ でも何もなさそうな雰囲気・・・
この日は風が強く、砂がサラサラ流されてきれいな模様ができていました。
場所によっては砂丘みたいに砂山になっているところもあります。細かい砂つぶで、踏むととても気持ちいい。いつもこうなら「百人浜砂丘」として観光スポットにできるレベルじゃないか?
壮大な砂遊び場に娘は大よろこびでした。私はここでもお宝漂流物を探してビーチコーミングに励みます。
でもここは砂と少しの流木・ゴミばかりで、貝やシーグラスは無いなぁ。
ん???何か埋まってる・・・?!これはもしや・・・
ガラス玉でした!
ヘソの部分だけ出して隠れているなんて、かわいいガラス玉め!取り出してみると、きれいなチビ球でした。わ〜〜い。
ここでは軽くてサラサラの砂が漂流物も隠してしまっているんですかね。
百人浜での収穫は、ガラス玉ひとつでした〜。