花火大会会場でお泊まりできる!日の出公園オートキャンプ場
3連休に上富良野の日の出公園オートキャンプ場で2泊してきました。直前に計画して行ったので、コテージや個別カーサイトは予約でいっぱい。フリーテントサイトという予約不要のスペースを目指して行きました。
丁度この連休は土曜に中富良野で「なかふらのラベンダーまつり&花火大会」、日曜に上富良野で「かみふらの花と炎の四季彩まつり」が開催されます。しかも上富良野の祭会場は宿泊予定のキャンプ場です。
ラベンダーの季節で渋滞が予想される富良野で、更に祭開催ですから超絶混雑するに決まってます。がんばって早起きして、それでも朝8時半の受付開始に10分遅れて到着しました。
案の定フリーテントサイトの駐車場はいっぱいになっていましたが、フリーテントサイトではない小川が流れているゾーンに誘導してもらえました。
写真の小川の手前に10〜15テント×3列程テントが立ちました。テントのすぐそばに車を停めておけるのでとても便利です。(子どもは車に要注意です)
小川は川底の石が藻(?)でぬるぬるして滑りやすいのがたまにきずですが、子ども達は大喜びで浸かったり飛び石を飛び回ったり、転んでびしょ濡れになったりしていました。カエルがたくさんいるらしく、水槽いっぱい取っている子もいました。水はとても冷たかったです。
※2019年7月追記
小川前の芝生広場にバンガローが建ち、フリーテントサイトとして解放されなくなりました。
本来のフリーテントサイトは平地から小高い丘までずっと続いています。
丘の上の方へテントを立てたら見晴らしもいいし気持ち良さそう♪車も来ないし子連れにも安心。でも荷物を運ぶのが大変そうだなぁ。(リアカーは貸してもらえるみたいです)
丘の上にはこんな感じのワイルドな遊具もあります。
土曜の中富良野の花火は私たちがテントを張った小川沿いでは木の間から花火の上1/3ぐらいが見える程度でしたが、丘の上ならばっちり見えたのでは?荷物の運び手が多いメンバーで行くなら、丘の上はオススメかもです。
長くなったので続きます