日の出公園オートキャンプ場(その2)

日曜は「かみふらの花と炎の四季彩まつり」でした。

あいにくの曇り空で写真がどれも暗い(泣)

メインイベントは花火大会と行灯パレードで、他にステージイベントとして「やしろ優」さんや、仮面ライダーが登場します。

私たちは花火以外特に期待していませんでしたが、イベントの会場と私たちのテントは歩いて5分の距離だったので会場からものまねタレントさんの歌うそっくりなドリカムや、やしろ優さんのキューティーハニーなんかが大音量で聞こえて、なんとなく夏フェス的な雰囲気を味わえました(!?)

旅行ってやっぱり2泊以上になるとゆっくりできますよね。

なか日に当たるこの日は公園内を散歩したり、子どもと一緒に昼寝したり、のんびり過ごすことができました。

日の出公園の丘の上には乙女チックなお花畑があります。

IMG_4330 (1)

ラベンダーが満開でした。結婚式場にあるような白いアーチの鐘もありますよ!

丘の上の展望台からの眺めはパッチワーク状の畑が広がり「これぞ北海道!」という感じ。やっぱり7月の富良野はいいなぁ〜。

景色を満喫した後は、ラベンダー畑の真ん中の道を通ってお祭りが開催されている広場へ行きました。

食べ物の屋台が20店舗ほど出ていたので、かき氷やポテト、フライドオレオ等買って芝生の上でまったりしました。

アメリカで流行っているというフライドオレオは期待してましたが、揚げてから時間が経ったからか?しなっとしていて残念。揚げたてだったらもっと美味しかったかも。

広場の横には小さい子でも遊べる遊具がありました。

娘はシーソーは初挑戦で、上がったり下がったりするのがよっぽど楽しかったらしく、親子3人でギッコンバッコン言いながら長い時間遊びました。

なんて平和な休日・・・。

IMG_4419

そして夜は花火大会。

お祭り会場である広場で見た方が仕掛け花火も見えて良いらしいのですが、私たちはテント前で見ることにしました。

花火は昼間登った丘の上から発射するらしいのでかなり至近距離で見られます。楽しみ〜〜〜♪でしたが・・・。

娘は初めて間近で見る花火にすっかりびびってしまい、全然楽しめていませんでした。

「こわいぃ〜〜〜〜」と私や旦那の肩に顔をうずめてしまって、花火はチラ見しかしていません。

2歳になりたての子には刺激が強すぎたのかな?ごめん娘!確かに心臓に響く爆発音や降りかかってきそうな大きな花火は怖かったかも。それが魅力なんだけどね。

来年は楽しめると信じて、また来よう!と決めた1日でした。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA