「オリエンタル 即席ハヤシドビー」をご存知?

先日、初めて行ったスーパー「ダイイチ」で面白いものを見つけました。

オリエンタルの「即席ハヤシドビー」です。

売れ残ったのか値下げシールが貼られて100円になっていました。

 

「オリエンタル」は愛知県の会社で、「即席ハヤシドビー」は愛知では普通に売ってる商品らしいです。

元値も140円。安い!

さっそく作ってみました。

中身はこんな粉です。

ルーじゃないところがオリエンタルのこだわりらしいです。

レシピには追加具材は「肉と玉ねぎ」と書かれていましたが、勝手に冷蔵庫の残り物野菜を投入しました。

なんとなくオムライスにドミグラスソースがかかったようなものを作ろうと思ったのですが途中面倒になってこんなのになりました。

給食みたい・・・。

味は、劇的にうまいっ!!!って感じではなかったですけど、普通においしいです。素朴な味わい。

娘もパクパク食べていたので、香辛料とか強い系ではないです。

愛知の独特の食文化は独特でおもしろいですね。

かつて名古屋で3ヶ月ほど働いたことがあり、当時の同僚にあちこちランチに連れて行ってもらいました。

独自に進化した喫茶店のモーニングシステム、小倉トースト、味噌カツ、エビフライ、あんかけスパ・・・。

それにしても「オリエンタル」のキャラクター、「タカラのだっこちゃんマーク」や、「カルピスのシンボルマーク」、「ちびくろさんぼ」が淘汰された時代をよく生き抜いて来ましたね。

このまま頑張って欲しいです!

これ現役のパッケージ??

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA