1歳の子連れハワイ記(1.飛行機の座席指定について)
少し前の話になりますが、2歳目前の娘と旦那とハワイへ行ってきました。
子連れ海外旅行は初めてです。
妊娠・出産を経て久しぶりの海外でめちゃめちゃ楽しみな反面、不安もいっぱいで、出発前にはたくさんネットで調べてお世話になりました。
私の経験談も誰かのお役に立てたらと思います。
飛行機の座席について
今回のフライトは、娘の座席はありません。
※2歳未満は航空券を買わずに乗れます(大人料金の1割分だけ払う)
9時間程のロングフライト・・・2歳目前の娘は10キロ近くありましたし、寝る時も食事の時も9時間ずっと膝の上なんて親子共に可能なのか?かなり不安でした。
バシネット(機内用ベビーベッド)の利用も考えましたが、親と密着して寝たがる娘が台の上で寝てくれるとは思えないし、ネット検索したところバシネットが設置できるシートは肘掛けが上げられないらしいので却下。(一人が座席で抱っこする事になる。)
問題はどう座席をとるかでした。
今回の飛行機の座席は横に2席・3席・2席の並びでした。
《イメージ図》
窓□□通路□□□通路□□窓
比較的早めに航空券を手配したため、座席は好きなところを選べる状態でした。
選択肢は2つです。
選択肢A:窓際の2席をとる
窓■■通路□□□通路□□窓
選択肢B:真ん中の3席の真ん中を1つ開けてとる
窓□□通路■□■通路□□窓
選択肢Bは、飛行機が満席にならないと見越してのとり方で、もし満席になって真ん中の席に誰かが入ってきたら最悪のパターンです。
悩みましたが、選択肢Aで予約しました。
そしてフライト当日・・・
空港のチェックインカウンターで「もし座席に空きがあったら、真ん中の3列席に移動させて欲しい」とお願いしてみました。
カウンターでは判断できないけど、搭乗口で聞いて空いていれば移動可能とのことだったので、搭乗口で再度アピールして無事席を移動する事ができました!
ハワイアン航空のCAさんはとても親切で、往復両フライト共3列席に移動させてもらえました。
おかげさまで娘も旦那ものびのび(といってもエコノミーですが)寝る事ができました。(私はハワイへの興奮から眠れませんでした。)
ちなみに、窓際の方が娘が喜ぶかな?と思いましたが1歳の娘には面白さがイマイチわからなかったらしく、窓はほぼスルーでした。
ハワイの話はまた続きを書いていきますね。