「手袋をはく」で思い出した関西弁

「手袋をはく」って、有名な北海道の方言の一つで「手袋をはめる・する」の事です。

もうすぐ3歳になる娘も「手袋はく」と言います。

「立派に方言しゃべってるなぁ〜」と見ていてふと思い出したんですが、関西弁にも「手袋」にプラスして使う方言があります。

「しぃ」です。

「手袋しぃ」これは、「手袋をしなさい」という意味で、「寒いから手袋しぃ」と使います。

「しぃ」って、便利です。

「勉強しぃ」「運動しぃ」「静かにしぃ」など、〈○○しなさい〉の時に使えます。

考えてみたら、「学校行き(行きなさい)」「ご飯食べ(食べなさい)」などもあるので、「なさい」の省略が「ぃ」もしくは「まるごと省略」なのか?

考え出したら深い。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA