7月中旬、富良野で見かけた花2
上の写真は富良野のアンパンマンショップの山を登った頂上にある「麓郷展望台」にある花壇です。ここにもアンパンマンがいました。
さすがにこの季節、富良野はラベンダーだらけでした。車で走っているとあちこちにラベンダー畑が見られます。
近づいてよく見ると、紫の小さな花がいくつか咲いている・・・。いつも見ていたイメージのラベンダーは蕾の状態だったんですね。この粒つぶが咲くんだ〜。知らなかった!
この白い花は「シシウド」かな?「セリ」かな?検索しても似たような見た目の花がいっぱい出てきて区別つきません。葉っぱの形で判別しようにも、この写真ではどれがこの花の葉なのかわからない・・・。
「シシウド」はセリ科らしいから、「セリの一種」という事でいいかな。直径10センチくらいの大きな花の集合体で、雑草の中で際立つ美しさでした。