3歳、「エジソンのお箸」デビューしました。これって外国人へのお土産としても良品なのでは?!
3歳になったにもかかわらず、隙あらば手づかみ食べしようとする娘に買ってみました「エジソンのお箸」!
矯正箸です。
フォークすら使いこなせていない娘にお箸ってどうなの?とも思いましたが、エジソン箸は超簡単!という口コミを信じてチャレンジすることにしました。
「3歳のお姉ちゃんなら、手で食べたりしないよね〜。お箸だよね〜。」とおだてる作戦です。娘が激ハマりした「アナと雪の女王」の絵柄入りのものを店頭で一緒に選んでモチベーションアップ!
(アナ雪の絵柄付きの商品を見ると、流行った頃の売れ残りか?と思っていましたが、需要あるんですね。ブサイクなオラフ(雪だるまのキャラ)も何度も見ていると愛着が湧いて好きになる不思議)
さて、早速使ってみました。
口コミでは1日目から上手に使えた。とあるのに娘は1日目はいまいち要領を得ず、すぐ飽きて放り出してしまいました。
やっぱりダメか・・・と諦めかけましたが、食事の後お箸を洗って二人で練習しました。お箸で私の指をはさむ即興のゲームです。それが楽しかったみたいで、次の日から奇跡みたいに上手にエジソン箸を使えるようになりました!
プチトマトもつかめている!しかも元々プチトマト嫌いなのに、つかめるところを見せたいがためにつかんで、得意気に食べている!
2日目はお箸をどの方向で持てばいいのか、どの穴にどの指を入れるのか、そこはわからないみたいで指導しましたが、3日目からは自分で装着(?)して食べられるようになりました。
このお箸は確かに発明ですね。ナイスネーミング。不器用な娘でもすぐに使えるようになりました。
エジソン箸が使えるようになった事より、手づかみ食べしなくなった事が嬉しいです!矯正箸は与えない方がいいという話も聞きますが、まぁなんとかなるでしょう。
それから、この「エジソンのお箸」には大人用もあるのですが、これって日本びいきの外国人(お箸を使わない国限定)へのお土産として喜ばれるのでは??
外国の人は日本にこんなおもしろ便利グッズがあるって知っているかな?
若かりし頃、留学する時にホームステイ先への手土産として折り紙や扇子を持って行きましたが、この「エジソンのお箸」を持って行くってなかなかいいアイディアではないでしょうか?使い方をレクチャーしたり、会話もできそうだし。
お箸が上手に使える事が自慢な日本通の外国人でもおもしろがってくれそう。
大人用や左利き用もあります。
こどもの話から話題が逸れてしまいましたが、「エジソンの箸」子どもにも、留学先のお土産にも、オススメします!