Amazon Echo Dotが3歳児の声に反応しない?!Google Home Miniと比較してみました。
話題のスマートスピーカー「アマゾンエコー」が家にもやってきました。
エコーの中で一番コンパクトな「ドット」。6,000円でお釣りがきます。
去年買ったGoogle Home Miniに続いて2台目のスマートスピーカーになります。旦那が趣味で買ってしまいました。何で同じようなものを2台も・・・
せっかくなので素人がアマゾンエコーとグーグルホームを比較してみました
見た目はGoogle Home Miniの方が断然かわいいです。ぽってりしたくるみボタンみたいな形にファブリック素材。色は3色から選べて、うちは一番ベーシックな「チョーク」を選びました。薄いグレーって感じです。無印良品の商品みたい。
ぱっと見何だかわからない感じが未来っぽくて良いじゃないですか。
一方Amazon Echo Dot(以降アレクサ)はアイスホッケーのパックみたいな硬派なルックスで、声をかけると上部のフチが虹色に光ります。
(光ってる写真撮れよ)
上部にボタンが4つついていますがそのボタンの雰囲気が安っぽいというか、アナログ感がすごい。なぜ未来家電の象徴みたいな存在なのにこのルックスなのか。
機能の割にとても安いので、見た目を追求すべきではないのかな。まぁそんな事は置いておいて、 衝撃的な違いがありました。
アマゾンエコーのアレクサは3歳の娘の声を認識しません。
がーーん・・・
アレクサは子どもを相手にしてくれない??そんなことってあるかな。いたずら防止?もしかしたら設定で変更できる?
ググっても同じような例は出てきませんでした。うちの子の声にだけ反応しない?そんなことってあるかな?!(設定で変更できるなら教えてください)
子ども特有の甲高い声がだめなのかもと、娘に低めの声で呼びかけさせてもダメでした。子どもと大人の声は周波数が違うとかそんな話?
原因を探すべく、地声低めの私が高めの声で呼びかけたり娘の声のモノマネをして呼びかけてもちゃんと反応していましたが、モノマネが熟練してくると次第に反応しなくなりました。
アレクサは学習せず、私は無駄に娘のモノマネが上達した・・・
それにしても
Google Homeは娘の声にも余裕で反応してくれるのにな。
小さい子供がいるおうちはGoogle Homeの方が良いのかも??
買う前に店頭で試せれば良いのですが、アレクサは今の所アマゾンでしか買えないんですよね。
その他の素人的比較ポイント
Amazon Echoメリット
Amazonプライム会員ならばアレクサでAmazon Prime Musicが聞けるので便利です。
当たり前かもですが、残念な事にGoogle HomeでAmazon Prime Musicは聞けません。Google HomeではGoogle Play MusicやSpotifyが聞けるみたいです。
Google Homeメリット
Googleが販売しているChromecastと連携できるので、Google Homeに命令してYoutubeの動画をテレビ画面に呼び出すことができます。アレクサはできません。(GoogleとAmazonがいろいろ連携してくれればいいのに)
娘はこれを利用してテレビでYoutube動画を楽しんでいます。Google Homeが理解できるような命令文を作るのがすっかり上手になりました。
Fire TV Stickがあればアレクサへの声がけでテレビでAmazon Prime Videoが見られるんだと思います。
素人的まとめ
Google Home とAmazon Echo、どっちを選べば良いのかは家にある周辺機器と契約済みの有料動画・音楽サービスにより違ってくるって感じでしょうか。
私的には見た目はGoogle Home、日本語が流暢なのもGoogle Home。でもAmazon Prime Musicが聞けるのでアレクサの勝ちって感じです。
それにしても娘の声を認識しないアレクサ。これはどうにかしたい。アレクサが娘の声を学習するか、娘がアレクサが認識できる発声を習得するか、どっちが先かな?
変化があったらまたおしらせしますね。
追伸 2018/5/21
購入してから4ヶ月。久しぶりに娘がアレクサに呼びかけたら反応しました!何度呼びかけても答えてくれます。アレクサが進化したのかな♪
うちの4歳の娘の声にも反応しなくて困っています。
何が悪いんでしょうかねー
「アマゾンエコー 子供の声 反応しない」で検索してもこちらのブログぐらいしか出てきませんので、
皆そういうことはないんでしょうかね
ひかりさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!
確実に子どもの声だけに反応しないのに、同様の記事が見当たらないんですよね。
不思議です。