江別市民会館のフリマは天然物の宝庫でした
昨日は江別の市民会館で開催されているフリーマーケットへ行って来ました。
フリマへ行くのはクリスマス開催のアクセスサッポロ以来、久しぶりです。楽しみ!
会場:江別市民会館について
朝11時から開場というゆっくりスタートなフリマです。
数年前に一度行った時は11時前に到着したら開場を待つお客さんでいっぱいで、ゲート前にぎゅうぎゅうに並んで開場と同時にダッシュ・・・って感じでした。
このフリマの主催NPO 日本リサイクルネットワーク・北海道のサイトによると、江別市民会館のフリマは毎回大人気という事です。期待大!
↑入り口
ここの会場は少し変わっていて、 ロビーみたいな広い空間と、小ホールの二ヶ所に別れています。
↑ロビー的なところ。この会場の方が大きい
↑小ホール入り口
今回は開始30分後くらいに着いたのですが、駐車場がほぼ埋まっていて焦りました。
出店舗数は100店舗くらいなのかな?会場いっぱいに出店されていました。
江別市民会館フリマの印象
あくまで昨日の印象ですが、天然物レトロの宝庫でした♪
半ば商売でフリマに出店している人のお店ではなくて、地元の人が断捨離・不用品を出したって感じの店が多かったです。これ大事!!
面白いものが買えましたよ♪一部紹介します。
NIPPON TRAVEL AGENCYのツアーバッグ(?)
若い頃に日本全国旅して廻ったというおばあちゃんから買ったレトロな旅行カバンです。旅行のツアーに参加した時に配られた鞄と想像。色のせいか、風情が「PAN AM」で良い!
NIPPON TRAVEL AGENCY(NTA)って、「日本旅行」の事なんですね。
このおばあちゃんは観光地のキーホルダーやピンバッジもたくさん売っていました。
石垣グランドホテルのキーホルダー
ひと昔前、どこのホテル・旅館の鍵にもついていたアクリルの棒を模したキーホルダーです。あの樹脂棒付きの重い鍵、懐かしいなぁ。今はどこもカードキーですよね。味気ない。
懐かしいなぁ。今も使ってる宿あるのかな?泊まりたい!
星の砂が入っているところもいい。
ちなみにこのキーホルダーに入っている「石垣グランドホテル」は検索しても出てこないので、今は亡きホテルなのかしら。どんなホテルだったんだろうな。
他にも面白いものをいくつか入手したので、また報告しますね。
追加しました→☆
やっぱりフリマは楽しいなぁ♪