道東のビーチコーミング報告〜トイトッキ浜〜
お盆休みに道東車中5泊旅へ行ってきました。その時のビーチコーミングからレポートしていきたいと思います。
まずは豊頃町の「大津海岸トイトッキ浜」
ここには大量の流木が打ち上げられていました。インテリアになる様な手頃なおしゃれ流木ではなく、森の木が折れて、皮がついたまま流れ着いたみたいな大木がたくさん。
貝殻やシーグラスは見当たりません。流木と、ゴミ。
その中をてくてく歩いて行くと・・・
ん?!ガラス玉!
超久しぶりに見つけた〜!しかもスレてない、きれいなタイプだ♪
ふと横を見ると・・・
もう一個あった〜!
嬉しいな♪ガラス玉の近くにも足跡が残っていたから、先人がいたんだろうと諦めモードで歩いていたんだけど。足跡の主は見落としたのか、興味のない人だったのか。
しばらく近くを散策していると・・・
あれはもしかして・・・
シリンダー型浮きだ!!
初めて見つけた〜〜〜!
北海道博物館の漂流物展で見た時は、ほんとにこんなの落ちてるのかな??と疑問だったシリンダー型。素人の私でも見つけられました。
トイトッキ浜ではガラス玉2つ、シリンダー型浮き1つの収穫でした。次行ってみよう〜♪