道東ビーチコーミングで見つけたシーグラス・貝・おもしろい石たち

今日は道東5泊旅中のビーチコーミングで見つけたものをまとめて紹介します。

白糠の海岸は大型のビーチグラスがいくつも流れ着いていました。

瓶の口の部分ばかり6つも見つけました。なんで??

上の3つは同じ形状の瓶ですよね。シーグラス収集者がこの浜に再放流したのかな??たまたま、口ばかり流れ着いたりする??

シーグラスにハンドクリームを塗るとよいと聞いてやってみました。潤いがキープできますね。

まあるく角が取れたかわいいタイプのものもいくつか見つけました。やったー!グミみたい。

陶片もなぜか大型。

肉みたいな石。これって何ていう種類の石なんだろ?「チャート」かな??

まるい肉もありました。

この隕石みたいな、サンゴが入ってるみたいな、水玉模様のかわいい石は何だ??「安山岩」に似ているかな?

石の名前調べるのって楽しいですね。新たな趣味になるかも。鑑定してくれる場所ないかしら?

これは瑪瑙かな?野付半島で見つけました。海水に浸かっている時は真っ白で透明で、とてもきれいなんですよね。

娘に「こういうの探してるよ」と見せたら、すぐ同じ様なのを見つけてました。目立つもんね。

これは写真ではわかりにくいけど、右下の部分だけ乳白色半透明になっている石です。おもしろいな〜。

おまけのきのこ。

砂浜にも生えるんだな。あ、もしかして埋まってる流木から生えてるのかな?

以上、道東ビーチコーミング報告でした。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA