GW道南車中泊旅(3.銚子サーフビーチでビーチコーミング編)

この日は森町の道の駅を出て、函館方面へドライブしつつ、ポイントを探してビーチコーミングしました。

ビーチコーミングのスポットって、ほんとに情報がありませんね。

知っているのは前に漂流物展で紹介されていた場所くらいで、ネットで調べても出てきません。

せっかく見つけたとっておきの場所は秘密にしたいですもんね。

 

そんなわけで、うちでは地道にグーグルマップの航空写真など見て降りられそうな浜を見つけて廻っています。

車をとめるところがあって、簡単に水辺へ近づけるところ…というと海水浴場なんですよね。

夏場は有料の駐車場もシーズンオフは無料開放されているので車は停め放題ですが、そういう簡単な浜ではステキな漂流物は見つかりません。

あまり収穫はないですが、降りてみた浜を紹介しますね。

銚子サーフビーチです。

椴法華(とどほっけ)と言う面白い名前の村に位置していますが、合併で今は函館市になったらしいです。

「サーフビーチ」なのにサーフィンするには穏やか過ぎる海でした。遠目に、大きなプラ浮きがいくつも見えます。期待してしまう!

日に焼けてかわいい色になってるなぁ。

見える範囲だけで5〜6個漂着しようとしている大玉浮きを確認できます。

何でこんなにたくさん?使用中??

面白いけど、持って帰っても仕方ないしこれは見るだけ。小さい何かないかなぁ。

娘も一緒に探してくれます。

若いシーグラスしか見つけられませんでした。

次行ってみよ〜。

 

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA