2歳11ヶ月の娘の様子

もうすぐ3歳になる娘の近況まとめです。大きくなりました。

好きなもの

  • アナ雪(歌を熱唱する。「雪だるまつくろう」を演技付きでコピーする。アナとエルサ、アナとハンスのパートに分かれて合唱しようとする。「ありのままで」はスカートを履いている人しか歌ってはいけないと主張する。)
  • スカートやフリフリレースのついた女の子っぽい服を着たがる。
  • キュウレンジャーの他、プリキュアと仮面ライダーも見るようになった。
  • いないいないばぁ、おかあさんといっしょを見なくなった。
  • トトロと千と千尋ブームが終わった。
  • アンパンマンの30ピースのパズルは楽にできる様になったので、キュウレンジャーの65ピースを買った。熱心に練習中。
  • 走るのが好き。階段も好き。

ことば

  • 親に似ずよくしゃべる。保育園の先生や年上のお友達の真似をして私を励ましたり叱ったりする。口調がゴシップガールのませた女子みたいで面白い。
  • そんな中でもまだ幼児語がたくさん混ざっていて(お薬→おすくり、ドラゴンボール→どんどボール、二つ→たっちゅ、など)かわいい。

その他

  • 眠くなると癇癪がひどい。家でも外でも大声で泣いて暴れる。私のことを叩いたり突き飛ばしたりしてくるが、保育園ではやらないらしい。(よかった・・・)
  • 泣き止ませる方法は、娘の場合は「〇〇したかったの?そうだね、楽しいもんね・・・」等気持ちを代弁してあげるか、「あれっ?!これなんだろう?!」等、別の事に気を引いてあげるのが有効な感じ。さっきまでの大暴れはなんだったの?というくらい急に切り替える。
  • 麺類がすすれない。
  • リビングのソファーでジャンプしすぎてスプリングが壊れた。
  • オリジナルで替え歌を作れるようになった。
  • ボタンがとめられるようになった。(できなくて癇癪を起こすこともあるけど)
  • 抱っこを拒否された時は「だって、パパ(別の呼び名ですが)のこと大好きだから・・・」等、断れなくなる理由を言って要求を通す。
  • 昨日初めて「ママ(別の呼び名ですが)のバカ」と言った。「バカ」という言葉を使ったのは初めてだったので、「誰に教わったの?」と聞くと、お気に入りの保育園の先生の名前を言った。(そんなわけないだろ)

言葉が達者になって、言い聞かせられる場面も出てきましたが、まだまだイヤイヤ期、なんでも自分でやりたい期です。早く落ち着いて欲しいわぁ。

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA