2016年8月17日 / 最終更新日 : 2020年7月2日 oniini 料理 山形の「だし」なるものを作ってみた ケンミンショーで紹介していた山形の郷土料理「だし」を作ってみました。 材料の野菜は適当で良いらしいです。 なす、きゅうり、シソ、みょうが、オクラを刻んだものと、とろろ昆布とめんつゆを混ぜ混ぜ・・・できました! なかなかそれらしいビジュアルになった!お味は…? う〜〜ん、こんなもんなのかな??想像していたほど美味しくない。 いろんなレシピに載ってた「納豆昆布」っていうのがなかったから勝手に「とろろ昆布」で代用したのがまずかった? 本場の「だし」食べてみたいなぁ。 twitter “山形の「だし」なるものを作ってみた” に対して1件のコメントがあります。 ピンバック: 松屋に「山形だし」があるじゃないか! – oniiniの札幌日記 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る
“山形の「だし」なるものを作ってみた” に対して1件のコメントがあります。