業務スーパーの名シリアル「シナモーニ」の姉妹品「チョコモーニ」を発見!

大好きな「シナモーニ」に姉妹品があったとは!

「チョコモーニ」見つけた!

IMG_7502

シナモーニは業務スーパーでしか見かける事のない名シリアルです。

細かい粒子の歯ごたえが心地良いサクフワのシリアルで、日本では珍しいシナモン味。

気に入って何度もリピートしています。

チョコモーニはシナモーニの姉妹品なんだからきっと美味かろう!

食べ比べてみました

↓シナモーニ

IMG_7506

↓チョコモーニ

IMG_7507

あれ?シナモーニはサクサクなのに、チョコモーニの方は「ザクザク」した食感です。

同じ商品の風味違いではないの?思ってたのと違う・・・

断然シナモーニの方が好みでした。

残念。

親愛なる神戸物産さま

それにしてもこのシリアル、170gも入っているのに各85円と88円(なぜかチョコの方が3円高い)です。

安すぎませんか?原産国リトアニアはヨーロッパなのに物価が安い国らしいですが、遠路はるばる運んできてこの価格ってどういう仕組み?

世界各国から美味しい食品を発掘して、気取らない店舗で安く販売してくれる神戸物産さん(業務スーパーの運営会社)にはいつも感謝してます!

個人的に1点お願いできるなら、商品のパッケージは現地のままで、日本語で表記しなければならない箇所はシールで対応が良いなぁ。(業務スーパーの輸入商品はパッケージが日本向きに、オリジナルで製造されている事が多い)

商品名や成分表示が日本語で印刷されているのはわかりやすいけど、輸入品ならではのワクワク感が薄れるように思うのです。

異国感出まくりパッケージに日本語シール対応の方がありがたみが増すのは私だけ?

大量仕入れだからシールを作って貼るより、独自にパッケージを印刷する方が安いのかな?関税とか大人の事情?

なんにしろ業務スーパー、いつもありがとう!

 

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA