保育園のお友達とクリスマスパーティ

先週末、保育園で仲良しのお友達とクリスマスパーティをしました。

子どもの為のパーティって初めてだったし、いったい何をしたら良いのか?悩みましたが結局準備する時間がなく、適当な会になりました。子と親たちが楽しければなんでもいいんですよね(汗)

デリバリーのピザを食べて、2人のお気に入りのジュウオウジャーの録画を見て、踊って…。一つだけクリスマスらしい事、ケーキ作りをしました。

作ると言っても、買ってきたスポンジに生クリームとフルーツを乗せるだけ。

2段のスポンジだったので1人1枚ずつお皿に乗せて、それぞれデコレーションしました。途中から手に着いたクリームを舐めたりフルーツにクリームをつけて食べたり、かなり脱線していましたが楽しく飾り付けできました。

生クリームを伸ばして・・・

img_6838

自由なレイアウト。じっくり考えながら一つずつ置いていました。

img_6845

結構上手にできました!

img_6869

いつも保育園だけで会うお友達が家にいることが嬉しいみたいで、娘もお友達も超ハイテンションでした。でもお昼前から集まってお昼寝なしで遊んでいたので、二人とも眠くなり、途中からご機嫌がかなり危うかったな。

おもちゃの取り合いで喧嘩して、泣いて、でもすぐ仲直りして、また喧嘩して・・・。子どもって何であんなに簡単に喧嘩&仲直りができるんだろう?

娘たちの通っている保育園では「ごめんね」と謝るときに相手の頭を撫でると教えていたみたいで、二人ともこれをやります。超かわいいくて、やられるとメロメロになりますよ。

お友達のママは私よりずっと若いのにしっかりしていて、感心してしまいます。私の知らない男の子育児の話などもとても面白い。これからも親子共々仲良くして行きたいな!また遊んでね〜〜〜。

 

  • にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA