カピバラのいる温泉!石狩の「番屋の湯」へ行ってきました
週末石狩方面へ遊びに出かけたので、帰りに近くの温泉へ立ち寄りました。有名だけど行ったことなかった温泉です。
石狩天然温泉 番屋の湯
元は石狩市の保養センターだったという番屋の湯。何度か経営が変わって、今年4月からなぜかカピバラの展示が始まったらしいのです。なんで温泉にカピバラ…?
と思ったら、カピバラの温泉好きは有名なんですね。全国あちこちの動物園のカピバラコーナーには温泉が設置されて、気持ちよさそうに入浴する姿が人気だとか。そういえば見たことあるな。
伊豆シャボテン動物公園がカピバラ温泉の元祖と言われているそうです。
しかしここは温泉施設…。カピバラって誰でも飼育できる動物なのかな?どんなとこにいるんだろ?
建物に入ってすぐ、いました!
受付を済ませてすぐのところにある中庭に2頭のカピバラがいました!それぞれごはんを食べたり、ぼんやりしています。
おお…。温泉に浸かりました。ここでもまたぼんやりしたり…
潜ったり…。お湯の色が茶色いのは汚れているからではなくて、泉質です。ここでは人間用の温泉も茶褐色です。
オスの「ばんくん」とメスの「ゆきちゃん」
カピバラのいる中庭はこんな感じで、ガラス張りの3方から様子を伺うことができます。
展示時間は毎日11時から20時(天候により変更あり)
カピバラは水中でウン◯するのが好きなのか、気がついたらカピバラ温泉にはたくさんのウン◯が浮かんでいました。気にするそぶりもなく気持ちよさそうに浸かるカピバラたち…。
しばらくすると係のお姉さんがきれいに清掃してました。よかった。
温泉自体の感想
麦茶みたいに透明な茶色の温泉です。寝湯が角度・温度ともちょうど良くて気に入りました♪
靴箱や脱衣場のロッカーがお金を入れなくても使えるタイプなのがとても良い!よくあるタイプの100円入れて、後から戻ってくるシステムは面倒なんですよね。
シャワーが一定時間たったら止まるタイプじゃないのも良い!この辺の地味な心遣いが嬉しい!
海水浴場のすぐそばの温泉だからか?建物の外に足洗い場が用意されていました。
砂っぽくなった足やサンダルを洗い流せるって助かりますね。
娘が一緒だったのでゆっくりできませんでしたが、2階の海とテレビを見ながらくつろげるリクライニングチェアも良かった!
いろんなところで小さいストレスを感じさせないサービスがありがたかったです。
雪景色のカピバラ温泉も見に行きたいな♪