フリマで見つけたASAKEのオーバル洋皿
どこのフリマで見つけたのか忘れてしまった大皿
お肉料理なんかを無造作にのせてテーブルに運びたい、オーバル型です。
縁に立体的なキザギザ模様があって、フリルみたいな縁取りとあいまってエレガント!
裏はこんな感じ
「Asake YOKKAICHI JAPAN」
について調べると、同じようなお皿がオークションサイトでたくさん出てきます。
ebayに出店されている似たようなお皿は1960年代のものとされていました。そんなに古いのかな?
このお皿も前の記事の「MIKASA」と同じく、たくさんアメリカに輸出されていたんでしょうね。
三重県の四日市に「朝明」と書いて「あさけ」と読む地名があるようです。その辺で作られていたのかな?それ以上のことはわかりませんでした。
近くにあったキウイを大きさの目安に乗せてみましたが、よくわかりませんね。
大きいので収納に困る&食洗機に入らない、と面倒も多い大皿ですが、外国風で気に入っています。