旅行記番外編 久しぶりに帰省して思い出した関西あるある〈2019GW旅記録8〉
札幌へ越して来て10年になります。
前回帰省したのは3年前(?)ずいぶん帰っていませんでした。
久しぶりに京都の地を踏んで、地元での当たり前をすっかり忘れ去っていた事に気づきました。
フェリーを降りてしばらくは目に入るものにいちいち大興奮。お店の人が皆濃ゆい関西弁を話しているのにも超違和感ですよ。
そんな感覚が面白くもあり、寂しくもあり…。
離れてわかる関西あるあるをまとめました。
忘れてた地元の常識たち
ディスカウントストア ジャパン
そういえばあったな、「ジャパン」!社長の似顔絵のロゴマークどこいった?
(今はスギ薬局の子会社になったらしい)
せみ餃子!
京都でチルド餃子といえば「ミンミンのせみ餃子」だった!
札幌に来てから「みよしの」が当たり前になってしまって、すっかり忘れていたよ…。
せみ餃子のパッケージは正方形。デザイン全然変わってなくて、超懐かしかった。食べたい。
ドナルドバス!
郊外型のマクドナルドの前によく置かれていた「ドナルドバス」
確か入って遊べたはず。現在は老朽化が進んで、ほとんど撤去されてしまったらしい。
北海道では見た事ないからすっかり忘れてた。超懐かしい!!
他にも国道を走れば「ラーメン横綱」「和食さと」「ジョリーパスタ」など関西にはたくさんあるのに札幌にはないチェーン店のレストランがたくさん目に入りました。
懐かしい…。
「和食さと」は札幌でいうと「とんでん」かな?
ナイススティックにファミリーパックがあるとは!
こんなの昔はなかったな。札幌でも見た事ない。関西人熱愛パンって事?
ミニストップのハロハロ
昔よく食べたなぁ。札幌にもミニストップできたらいいのに。
ゴールデンウィークの旅行記はこれにて終了。書き終えた!