どさんこ、IKEA神戸へ行く〈2019GW旅記4〉
本州の人にとっては珍しくもなんともないイケア
いつまで経っても北海道に上陸しないイケア
帰省したついでに行って来ましたよ!
国内のイケアへ行くのは初めてでした。わーい!
IKEA神戸
関西には大阪の「IKEA鶴浜」、兵庫の「IKEA神戸」と2店舗あります。
地元の友達に聞くと京都から行きやすいのは神戸店。
ゴールデンウィークの混雑覚悟で行くことにしました。
9時オープンのところを9時20分に到着。駐車場はまだガラガラで、すんなり入れました。ちょっと拍子抜けです。
「スモーランド」を利用したかったので1Fの受付へダッシュしましたが、すでに受付番号50番でした。
※スモーランドはイケア店内にある託児サービスで、4〜10歳の子どもを1時間無料で預かってもらえます。
スモーランドの番号札を取ったら、ひとまず店内のレストランで朝ごはん。
レストランも混むと聞いていましたが、まだガラガラでした。
IKEA FAMILY MEMBERは朝11時まではドリンクバー無料です。
事前にネットで登録しました。↓
イケアのご飯といえば、スウェーデンミートボール!と思ってましたけどたくさんメニューあるんですね。
でもやっぱりミートボールにしました。
美味しいなぁ〜。近所にもあったらなぁ〜。
腹ごしらえの後はいざ買い物へ。
家具は諦めて、雑貨メインで見て回りました。
子ども部屋を作る頃(学習机とか子ども用ベッドとか)には札幌にもイケアできてるといいな。何もかもかわいく見えるよ…。
イケアがある地域、ない地域でインテリア偏差値(庶民向け)が違いそう。
ニトリの他にも選択肢があるってだけで違う!
北広島に建設されるボールパークに出来ないかな…。
そうこうしているうちにスモーランドの入場時間になり、買い物を一時中断して受付へ向かいました。
スモーランドは大人は入れません。4歳の娘、一人で大丈夫かな?
胸にかわいい名札ステッカーを貼ってもらえます。
初めは少し不安そうな表情をしていましたが、親に似ず社交性の高い娘。速攻馴染んで楽しんでいました。たくましい。
受付番号50番で11時過ぎに入場できました。
1時間も無料で預かってくれるなんて超素敵なサービス!娘がいない間に高速で店内を駆け巡り、欲しかった鍋やら食器をカートに突っ込みました。子がいないと買い物が捗るわぁ。
娘をピックアップして帰る頃にはレストランも駐車場もいっぱいになっていました。
でも10連休中でも朝一番に行けば余裕で入店できました。早起きして良かった。
超定番のKALASの食器セットなど買って来ました♪
娘のお友達が遊びに来た時に超助かる。食洗機もOKです!
早く札幌にも出来ますように。(コストコの横の空き地はどう?)